奈良大好き! なら 奈良へいこう!

奈良好きによる気ままなブログです。個人的なおススメや自分の行きたいところなど書いてます。HSP・エンパス体質に関しても少しずつ

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【番外編】春日大社から三嶋大社へやってきた神鹿

先日、静岡県の三嶋大社へ行ってきました。 パワースポットとしても有名で、私は気あたりしたのか、と思うくらい パワーを感じました。 パワーはすごいですが、何とも言えない気持ちよさ、心地よさを感じました。 「御祭神は大山祇命(おおやまつみのみこと…

春日大社 禁足地

春日大社の第60次式年造替にて新しい順路として加わったところがあります。 「御蓋山浮雲峰 遥拝所(みかさやまうきぐものみね ようはいじょ)」、「後殿各社参拝所(うしろどのかくしゃさんぱいじょ)」です。 「御蓋山浮雲峰遥拝所」 御蓋山「浮雲峰」は…

鹿には鹿せんべいを…

奈良公園の鹿について悲しいニュースがありました。 奈良公園で3月下旬に保護され死亡した鹿の胃から3.2㎏のビニールの塊が発見されたそうです。 その鹿は推定17歳で本来なら体重が40㎏程あってもいいそうですが、解剖前は33㎏しかなかったそうで…

春日大社 朝のお参り 朝拝はいかが?

春日大社では 一般の参拝者が無料で参加できる朝のお参り「朝拝(ちょうはい)」が行われています。 以前は神職や神社の職員のみで行われていたそうですが、今では誰でも無料で参加できるようになりました。 午前9時ころから約30分ほど。 御本社で「大祓…

春日大社 年間2200ものお祭りが行われている

春日大社は昔から変わらず、毎日朝夕の神事のご奉仕など定例行事をはじめ年間2200回もの祭事が行われています。 平成30年(2018年)には 春日大社創建1250年を迎えました。 全国3000社ある春日大社の総本社です。 春日大社では創建以来2…

奈良クラフトビールフェスタ!!

7月27日(土)、28日(日) 近鉄百貨店奈良店にて 「奈良クラフトビールフェスタ」が開催されます。 近鉄百貨店 奈良店|Nara Craft Beer Festa 奈良クラフトビールフェスタ 奈良県内全てのクラフトビールブルワリー5社が一同に集結します 出店企業は…

「おてらおやつクラブ」募金箱が東大寺大仏殿に設置されました。

「おてらおやつクラブ」ご存じですか。 「おてらおやつクラブ」はお寺のお供え物を 仏さまの「おさがり」として子どもをサポートする支援団体と協力して 経済的に困難な家庭に「おすそわけ」をする活動のことです。 今回、「多くの人に貧困問題を考えるきっ…

なら燈花会2019

8月5日から8月14日まで奈良公園一帯で 「なら燈花会」が開催されます。 期間中の19時~21時45分に奈良公園一帯のエリアで20,000本以上のろうそくが幻想的に奈良の夜を彩ります。 エリアは「春日野園地」「浮雲園地」「浅茅ヶ原」「浮見堂」「猿沢…

興福寺 三重塔知ってますか?

皆さん、興福寺に三重塔があるのをご存じですか。 興福寺の五重塔は有名だと思います。 その反対側、南円堂の西側に三重塔があるのです。 北円堂と三重塔は興福寺の中で最古の建物です。 高さは19.1m、平安時代の建築様式で美しいです。(ちなみに五重…

興福寺 中金堂1300年の時を越えてここに再び

興福寺中金堂は平成30年10月に落慶を迎えました。 今回の再建は300年ぶりになるそうです。 中金堂は今までも7回焼失し、8回目の復活でまさに七転び八起き! 創建当時の姿に復元され、建物の鮮やかさや柱や屋根など建物だけでも十分見ごたえがありま…

興福寺 北円堂 特別開扉 南円堂と同時開扉!!

興福寺の北円堂は 日本で最も美しい八角円堂としても有名です。 興福寺創建の藤原不比等の一周忌に元明(げんめい)太上天皇と元正(げんしょう)天皇が鎮魂のためにお建てになったものです。 本尊弥勒如来坐像(みろくにょらいざぞう)、無著菩薩(むじゃく…

興福寺 南円堂 特別開扉2019 北円堂と同時開扉!!

興福寺の南円堂は西国三十三所観音霊場第9番札所 日本で最も大きい八角円堂です。 興福寺周辺にいるとよく南円堂に参拝に来た方が鳴らす鰐口(わにぐち)の音が聞こえてきます。 普段は中を見ることができません(毎年10月17日のみ)が、2019年10…

東大寺 解除会で大仏さまに健康祈願

7月28日(日)東大寺にて解除会(けじょえ)が行われます。 神道の「夏越(なご)しの祓い」にあたる法要で 901年に東大寺別当律師道義が毎年秋の初めに流行する疫病を防ぐために始まったものです。 解除とは「穢(けが)れをはらい除くこと」の意味で…

女人高野 室生寺 五重塔・奥の院

室生寺の五重塔は屋外に建つものとしては 法隆寺の五重塔に次いで2番目に古く、国内最小だそうです。 本堂の先、階段を上ったところにあります。 高さは興福寺の五重塔の3分の1なんだそうです。 五重塔の左側をずっと行くと「奥の院」へ通じています。 こ…

喜光寺で50年に一度の双頭蓮が2年連続で開花!

奈良市の喜光寺で双頭蓮(そうとうれん)が開花しました。 双頭蓮は1つの茎に2つの花をつける珍しい蓮のことです。 大変珍しいことで100年に1度、50年に1度もといわれるそうです。 それが喜光寺では 2年連続で双頭蓮が開花! 蓮の花は4日程で散り…

おふさ観音 風鈴祭り

橿原市にある「おふさ観音」で 7月1日から8月31日まで風鈴祭りが開催されます。 この「おふさ観音」は、「バラ、風鈴のお寺」として有名で、4000種類以上のバラや四季折々のお花が楽しめます。 風鈴の涼しい音色が厄を払うという仏教伝来の思想で …

ススキ提灯献燈行事 鴨都波神社 夏祭り

7月16日(火) 鴨都波神社(かもつばじんじゃ)にて「ススキ提灯献燈行事」が行われます。 鴨都波神社は旧御所町及び近隣の5つの地区の氏神さまとして崇拝されています。 7月16日の夏祭りと秋祭り宵宮に氏子地域から「ススキ提灯」が奉納されます。 …

ホテル日航奈良には東大寺コンセプトルームがある

JR奈良駅西口直結の「ホテル日航奈良」 このホテルにはコンセプトルームというものがあります。 東大寺、春日大社、興福寺、金峯山寺のそれぞれ監修のもとできたお部屋だそうです。 私は東大寺のコンセプトルームに泊まりました。 もともとは普通のお部屋に…

興福寺 国宝館はもともと食堂?!

興福寺の国宝館 いわずと知れた「阿修羅像(あしゅらぞう)」が安置されているところです。 興福寺は創建当時から中金堂だけでも7回ほど火災に遭い、8回蘇っています。 火災の度に仏像たちは僧侶によって助け出され、興福寺も再建されています。 (仏像は…

ライトアップ・プロムナードなら2019開催中!

本日7月13日から9月29日まで 「ライトアップ・プロムナードなら2019」が奈良公園一帯で開催されます。 www.lightup-nara.jp 時間は19時~22時(9月は18時~22時) 場所は奈良公園一帯の東大寺、興福寺五重塔、春日大社一之鳥居、猿沢池、…

野口チャンチャン祭り 壮大な花火が必見

大和高田市にある野口稲荷神社(野口保食神社・のぐちうけもちじんじゃ) 毎年7月12日に夏祭りが行われます。 陽が暮れるころに祭壇に神饌が供えられ、龍王社の宮司を迎えて神事執り行われるそうです。 チャンチャンとなる鐘の音から「野口チャンチャン祭…

平城京 復元されていく第一大極殿

平城宮跡にある第一次大極殿は 平城京の中で中心となった場所で、天皇の即位や外国使節との謁見など国家の重要な儀式が行われていた場所です。 2010年に復元されました。 2011年に「第一次大極殿院建造物復元整備計画」が策定され、「築地回廊」「南…

薬師寺 玄奘三蔵会 万燈供養会も綺麗

薬師寺では5月に「玄奘三蔵会大祭(げんじょうさんぞうえたいさい)」が行われます。 薬師寺には玄奘三蔵院伽藍があります。 玄奘三蔵院伽藍は玄奘三蔵の遺徳を顕彰する伽藍です。 薬師寺は法相宗の大本山で 玄奘三蔵は法相宗の教えをインドから伝え、「西…

女人高野 室生寺 向かう道中も魅力

室生寺は女人高野として有名ですね。 昔、高野山金剛峰寺が女人禁制であったため、女性は参詣することが叶いませんでした。 同じ真言宗の室生寺は女人参詣が許可されていたため、そのように呼ばれるようになったそうです。 室生寺は自然に囲まれているため、…

女人高野 室生寺 金堂には所狭しと並ぶ

室生寺の金堂は期間限定で特別拝観という形で見ることができました。 ですが、2019年5月の特別拝観が終わってからは 「十一面観音菩薩立像」、「地蔵菩薩像」、「十二神将(そのうちの数体)」が新しく建設される宝物殿へ移動されるそうです。 ですが、…

スタバ ご当地ボトル・タンブラー 奈良バージョン

スターバックス地域限定デザインのタンブラーやボトルなどがあるのがあるのご存じですか。 スタバは地域限定シリーズでタンブラーやボトル、マグカップやカードなどがあります。 その地域に行けないと買えないため、それをお土産に買っていく方もいるそうで…

奈良市役所 巨大な平城宮跡復元模型

今年GWに行われた平城京天平祭に参加させていただきました。 その時に奈良市役所で着替えをさせていただき、初めて奈良市役所に入りました。 (祝日なので本来は閉庁していますが、イベントのため) 奈良市役所1階に 「平城宮跡復元模型」があります。壁に…

奈良公園バスターミナル

奈良公園バスターミナルが2019年4月13日にオープンしました。 場所は奈良県庁の横です。 県庁前は大宮通りを挟んで興福寺があります。 私が行ったときはもう遅くて、まだしっかり中を見たことがないのですが、できたばかりできれいで広く、屋上も上が…

7月5日は東大寺 俊乗忌

明日7月5日は東大寺 俊乗堂(しゅんじょうどう)で「俊乗忌(しゅんじょうき)」が行われます。 俊乗堂は鐘楼(大鐘)の北側にあります。 東大寺は1180年に南都焼討により焼け落ち、大仏さまも見る影もないほど損壊してしまいました。 重源が大勧進職…

東大寺 大仏殿 「万灯供養会」

今年もその季節がやってきました。 8月15日東大寺大仏殿「万灯供養会」 私は毎年申し込みをしているので東大寺から案内が送られてきます。 東大寺大好きな私は それだけでテンション上がってしまいます(笑) 東大寺大仏殿「万灯供養会」は 「お盆に帰省…