奈良大好き! なら 奈良へいこう!

奈良好きによる気ままなブログです。個人的なおススメや自分の行きたいところなど書いてます。HSP・エンパス体質に関しても少しずつ

東京でも正倉院展

東京国立博物館にて 10月14日から11月24日まで 御即位記念特別展 正倉院の世界が開催されています。 開催期間中 前期10月14日~11月4日 後期11月6日~11月24日 (11月5日は休館日) と分かれ、一部展示物も入れ替わります。 また御…

岡寺 三重塔壁画特別公開

岡寺では 10月20日に 野天茶会と三重塔壁画の特別公開が行われます。 10月20日は開祖義淵僧正の命日の供養として、野点茶会が開催され先着1000名に、抹茶の無料接待が行われます。 また西国三十三所草創1300年を記念して 10月12日から12月…

壷阪寺 十一面千手観音さま お身拭い結縁参拝

壷阪寺では 10月12日から12月1日まで ご本尊・十一面千手観音さまに触れてご縁を結ぶ お身拭い結縁参拝をすることができます。 また10月18日には 「秋の眼病封じ祈願会・めがね供養会」が行われます。 古くなっためがねやコンタクトレンズに感謝…

福智院 秘仏公開

ならまちになる福智院では 10月17日から23日まで と 11月1日から7日まで の期間に 秘仏・宝冠の十一面観音菩薩立像が公開されます。 宝冠を被った東洋風のお姿の十一面観音さまで 明治時代の廃仏毀釈後、御縁があってお迎えした客仏ということです…

若草山  広々と奈良らしい景色

奈良公園から見える若草山 標高342mで33ヘクタールの芝生が広がります。 3つの笠を重ねたようにも見えることから三笠山とも呼ばれています。 奈良公園から歩いて坂道や階段を上がっていくと興福寺や東大寺周辺の賑やかさが嘘のように静かな芝生が広がっ…

大神神社 日本最古の神社 パワースポット

大神神社は日本最古の神社といわれており、 パワースポットしても有名です。 御祭神が三輪山にお鎮まりになられているため 古来、御本殿がなく直接ご神体の三輪山に祈りを捧げています。 三輪山は昔から神様の鎮まる神聖なお山として禁足地となっていました…

奈良国立博物館 正倉院展

奈良国立博物館にて 10月26日から11月14日まで 御即位記念 第71回 正倉院展が開催されます。 御即位記念 第71回 正倉院展|奈良国立博物館 正倉院展は毎年行われていますが、 今年の正倉院展は天皇陛下御即位を記念して 正倉院宝物の成り立ちを示…

奈良公園バスターミナル 天平大菊人形展

奈良公園バスターミナル 屋上広場にて 10月19日から27日まで 天平大菊人形展が行われます。 遣唐使や聖武天皇、光明皇后、玄宗皇帝(阿倍仲麻呂が唐で仕えた皇帝)なども菊の花で表現されます。 奈良公園バスターミナルが色鮮やかな菊で華やかに彩られ…

西大寺  秋の大茶盛式

西大寺では10月13日に 秋の大茶盛式が行われます。 この行事は新春1月15日と春は毎年4月の第2日曜日とその前日にも行われています。 1人では持つことも大変な程の大きな茶碗でお茶を回し飲みをします。 この茶碗は直径30cm以上の大きさで周りの方…

東大寺 10月15日 秋のお祭り

東大寺では 10月15日に 大仏さま 秋の祭りが行われます。 10月15日は743年に 聖武天皇により「盧舎那大仏造立の詔」が発布された日、 つまり聖武天皇が大仏さまを造るように命じた日です。 そのため、東大寺では10月15日に大仏さま 秋の祭り…

石上神宮 天理市の一大行事 例祭

石上神宮では 10月14日から16日まで 例祭が行われます。 石上神宮最大のお祭りで 「ふるまつり」とも「田村渡(たむらわた)り」とも呼ばれています。 例祭当日は15日ですが、前日には宵宮祭、翌日には後宴祭が斎行されます。 15日には総勢200…

秋の平城宮跡へ みつきうまし祭り 

10月19日、20日に平城宮跡 朱雀門ひろばで 秋の平城京天平祭・みつきうまし祭りが行われます。 餃子EXPOやサーカス、地酒、ステージイベントなどもりだくさん! 19日には平城京天平祭FM OH!Dramatic LIVEも行われ 相川七瀬さん、NMB48やBOYS AND MEN…

興福寺 南円堂北円堂 同時特別公開

興福寺では10月17日から11月10日まで 南円堂と北円堂が特別公開されます。 初日の17日には大般若経転読会が厳修されます。 興福寺国宝特別公開2019 | イベント案内 | 年中行事とイベント案内 | 法相宗大本山 興福寺 慶派の始まりの大仏師・康慶と…

當麻寺 毎月16日は音楽法要と尺八体験 導き観音祈願会

當麻寺では毎月16日に 導き観音祈願会が行われます。 16日は中将姫さまが観音様に祈願をした日で特に御利益のある日とされています。 導き観音様は「眼前に拝すれば心身が美しくなる」といわれています。 導き観音祈願会の参加者は堂内で声明を拝聴しな…

浄瑠璃寺 吉祥天女立像 特別開帳

浄瑠璃寺では 10月1日から11月30日まで 秘仏・吉祥天女立像が特別開帳されます。 吉祥天女は豊かな暮らしと平和を授ける幸福の女神です。 浄瑠璃寺の吉祥天女立像は「一度は見たい、日本の秘仏5選」にも選ばれたことのある美しいお姿をされています…

大安寺 十一面観音立像 特別開扉

大安寺では 10月1日から11月30日まで普段は秘仏の ご本尊・十一面観音立像が特別開扉されます。 大安寺は南都七大寺のひとつ、癌封じのお寺としても有名です。 拝観料は宝物館の拝観も含めて500円です。 以前も書きましたが、宝物館の仏像も必見で…

西大寺 光明真言土砂加持大法会

西大寺では 10月3日から5日まで 光明真言土砂加持大法会(こうみょうしんごんどしゃかじだいほうえ)が行われます。西大寺で最大の行事です。 当初は9月に行われ、時代とともに少しずつ時期は変わりましたが 1264年から途切れることなく行われてき…

春日大社境内 鹿の角きり 10月12~14日

10月12日、13日、14日に 奈良公園内の春日大社境内 鹿苑角切り場で 鹿の角きりが行われます。 有料(大人1,000円、子ども500円)で観覧することができます。 鹿の角きりは江戸時代から約340年続いている、人と鹿の共生ための伝統行事です。 はじ…

唐招提寺 10月21日~23日礼堂特別公開

唐招提寺では10月21日から23日まで 礼堂にて釈迦念仏会が行われます。 鑑真大和上請来の仏舎利を本尊とし、お釈迦様の宝号(宝号:仏、菩薩の名)「南釈迦牟尼仏」を唱える法要が行われ、800年の歴史があります。 また釈迦念仏会に合わせて金亀舎利…

阿部文殊院 秋の寺宝展 秋の特別朱印

阿部文殊院では金閣浮御堂にて 9月1日から11月30日まで 秋の寺宝展が開催されています。 安倍文殊院 金閣浮御堂は開運弁才天、阿倍仲麻呂公、安倍晴明公のご尊像、方位災難除けの九曜星など陰陽道に関する宝物をお祀りしてある御堂です。 内陣参拝がで…

奈良豆比古神社 重要無形文化財 翁舞

奈良市のきたまちエリアにある 奈良豆比古神社(ならづひこじんじゃ)では毎年10月8日に伝統芸能、翁舞(おきなまい)の奉納があります。 翁舞は重要無形文化財に指定されています。 能楽の古い形を残しており 奈良時代に春日王の病気平癒を祈願して舞っ…

法隆寺秘宝展 

9月22日から11月30日まで 大宝蔵殿にて法隆寺秘宝展が開催されます。 普段は公開されていない宝物が春と秋の期間限定で公開されます。 法隆寺には国宝や重要文化財が2300点余りあるそうです。さすが1400年にもおよぶ歴史のある法隆寺ですね。…

浄瑠璃寺 三重塔初層開扉

浄瑠璃寺では毎月8日(好天の日のみ)に 三重塔初層開扉・薬師如来坐像が特別公開されます。 浄瑠璃寺の寺号はこの三重塔に安置されている薬師如来の浄土「浄瑠璃世界」からきています。 浄瑠璃寺の池は梵字の阿字をかたどったと言われており、東に薬師仏、…

9月27日 吉野神宮大祭

奈良県吉野町にある吉野神宮にて 9月27日に秋の大祭が行われます。 吉野神宮は、明治22年に明治天皇により創建され、後醍醐天皇が祀られています。 春と秋に大祭があり、 春の大祭は4月29日 秋の大祭は9月27日に行われています。 9月27日午前…

浄瑠璃寺 奈良文化が色濃い京都のお寺

浄瑠璃寺は奈良県と京都府の県境にある京都のお寺です。 ですが、古来から南都仏教の聖地として栄え、奈良文化が色濃く残っています。 奈良駅から「浄瑠璃寺」行きのバスもありますし、奈良のガイドブックにも載っています。 中世から近世にかけて奈良興福寺…

東大寺 10月5日 転害会

東大寺では10月5日に転害会(てがいえ)が行われます。 東大寺の鎮守八幡宮(手向山八幡宮)で神事が行われ、その後転害門で法要が行われます。 転害門は境内西北、正倉院の西側にあります。 明治時代以前には手向山八幡宮でお祀りされており明治時代に東…

薬師寺 玄奘三蔵院伽藍 大唐西域壁画殿 特別公開

薬師寺では9月16日から11月30日まで 玄奘三蔵院伽藍 大唐西域壁画殿 特別公開されています。 玄奘三蔵院伽藍は薬師寺の金堂、東塔・西塔などのある伽藍の北側(唐招提寺側)、道路を挟んであります。 これは以前に行った万燈供養会の時の玄奘三蔵院伽…

薬師寺 西塔 特別公開

薬師寺では9月16日から11月30日まで 西塔初層内陣 釈迦四相像が特別公開されています。 お釈迦様が悟りを開かれてからの後の生涯をブロンズ群像で表したものを見ることができます。 この期間には食堂、玄奘三蔵院伽藍 大唐西域壁画殿も特別公開されて…

3日間限定 東大寺と法隆寺を結ぶ急行バス

9月21日から23日限定で 世界遺産周遊急行が運行されます。 奈良公園と法隆寺周辺に乗り換えなしで行くことができます。 奈良公園から法隆寺へ行くには普段はバスや電車を乗り継いで行く必要ごあるので乗り換えなしで行けるのは良いですね♪ 詳しくは奈良…

奈良県庁 屋上へ行ってみよう!

奈良県庁では屋上広場を開放しています。 若草山、生駒山、奈良市内が一望できます。すぐ近くの奈良公園もよく見えるので東大寺大仏殿や興福寺五重塔などもよく見えます。 ぐるっと360度見ることができて、案内表示や望遠鏡もあるのでいろいろ探してみる…