奈良大好き! なら 奈良へいこう!

奈良好きによる気ままなブログです。個人的なおススメや自分の行きたいところなど書いてます。HSP・エンパス体質に関しても少しずつ

なら燈花会2019 SEE YOU NEXT YEAR

8月5日から14日まで行われた「なら燈花会2019

台風10号の接近があり、最終日の14日は一部変更(中止)となり開催されました。

 

あまり知られていませんが、奈良公園一帯を含め

並べれられたたくさんのろうそくの灯り

これは、なら燈花会のサポーターの方が毎日1つずつ並べているんです。

 

綺麗に並べられたろうそくの灯りはほんとうに素晴らしかったです。

最終日の14日は一部変更になりながらも、雨天にはならずにすみました。

 

JR奈良駅前の「おでむかえの灯り

最終日には「SEE YOU NEXT YEAR 8.14」となっていました。

f:id:rushanara:20190821223418j:image

 

ここでは写真撮影をしてくれて

なら燈花会の特製カップと「しかまろくん」を手に撮影できました。

f:id:rushanara:20190821223433j:image

十二神将好きは近鉄奈良駅5階へ行こう!

仏像好き

特に十二神将、新薬師寺好きな方は必ず行ったほうが良いスポットがあります!

 

近鉄奈良駅5階です!

 

近鉄奈良駅5階には

薬師寺十二神将の模造があります。

f:id:rushanara:20190820201224j:image


f:id:rushanara:20190820201227j:image


f:id:rushanara:20190820201206j:image


f:id:rushanara:20190820201158j:image


f:id:rushanara:20190820201209j:image
 

模造とはいえ、本物そっくりで模造と思えないほどの完成度の高さです。

しかも、写真撮影OKという

薬師寺十二神将好きにはたまらないスポットです。

 

看板の横の手すり(?)のところにさりげなくボタンがあって

ボタンについての説明書きも何もなく、押していいのかもわかりませんでしたが(笑)

ボタンを押すと説明アナウンスが流れだしました。

 

 

十二神将の模造以外にも

1/20模型の法隆寺五重塔

f:id:rushanara:20190820201655j:image

 

東大寺大仏殿の金銅八角燈籠

f:id:rushanara:20190820201258j:plain

 

1/10模型の談山神社十三重塔

f:id:rushanara:20190820201254j:plain

 

東大寺大仏殿の瓦

f:id:rushanara:20190820201251j:plain

 

寄木造の構造

f:id:rushanara:20190820201238j:plain

 

それほど広くないスペースですが、たくさん展示されています。

 

奈良好きには必見のスポットですよ!

あまり知られてないのがもったいない!

天平たなばた祭りで素敵な夏の夜の思い出を

今週末の8月23日(金)から25日(日)まで

平城宮跡にて

天平たなばた祭り」が行われます!

平城京天平祭

 

時間は16時から21時まで。

 

七夕をテーマにした光の行列「天平七夕行列」や

イルミネーションによる「立体曼荼羅

ウォータースクリーンシステムを使った「ウォーターアートプロジェクション

短冊に願い事をこめられる七夕笹飾りキッズランドもあります。

 

 

復元遣唐使船前ステージでは

「FM OH!LOVE FLAP」の公開収録や歌のライブ、ダンスパフォーマンス、石見神楽などなどこちらもたくさん!

 

大阪の万博記念公園で大人気の「出張 カレーEXPO」も開催されるようですよ!

夏の夜市、かき氷祭りに縁日コーナーもパワーアップして展開されるそうです!

 

 

朱雀門前では燈花会も行われます。

天平七夕行列」もきれいな天平衣装と光をまとっていてとてもきれいですよ♪

 

平城宮跡に浮かぶ幻想的な景色

素敵な夏の夜の思い出にいかがでしょうか。

 

いつもと違った 東大寺 万灯供養会

先日8月15日に行われた東大寺万灯供養会

台風10号が接近しており

一部変更され行われました。

 

 

その他にも台風の影響で

春日大社の中元万燈籠は14日は時間繰り上げ、15日は中止となりました。

 

なら燈花会最終日の14日も一部変更となり、浮見堂や興福寺などでは中止、新薬師寺の夜間拝観も中止となりました。

ですが、14日は幸運にも雨は全然降らずにすみました。

 

 

15日昼間は雨が降ったり止んだりしましたが、夕方からは本降りとなりました。

 

大文字送り火は残念ながら中止となりました。

 

万灯供養会についても一部変更して行うとのお知らせがツイッターやHPで発表されていました。

 

灯籠は大仏殿正面と参道の配置はなく、大仏殿の中と回廊内に全て並べられました。

 

万灯供養会中止という間違ったニュースも一部出てしまっていたらしく

台風接近の影響もあってか

驚くほど人が少なかったです。

f:id:rushanara:20190818002624j:image

 

f:id:rushanara:20190818003436p:image

大仏殿から流れ落ちる雨が滝のようでした(´⊙ω⊙`)

 

参道から大仏さまのお顔を拝むことのできる「観相窓」も状況により閉鎖する、との発表もありました。

雨はすごかったですが

風の影響は特になかったので「観相窓」も閉鎖されることなく大仏さまのお顔を参道からも拝むことができました

f:id:rushanara:20190818002705j:image

 

大仏殿の中に並ぶ灯籠

f:id:rushanara:20190818003338j:image

 

回廊に整列している灯籠

f:id:rushanara:20190818003351p:image

 

たくさんの方の思いの灯りが本当にきれいです。

 

 

お盆前から台風の接近が言われており

万灯供養会が

今年はどうなるのか直前まで心配でした。

ですが、15日に多く雨が降ったくらいで

他の日は晴天に恵まれました。

 

本当にお詣りできて良かったです。

ならまちへ行こう! ならまち遊歩

8月17日(土)から25日(日)まで

「ならまち遊歩」が開催されます。

 

ならまち遊歩

 

期間中は

ならまちに提灯が灯されます。

ならまち楽座」「ならまち提灯さがし」「提灯絵付け体験」や

初日の今日には「きつねの嫁入り提灯行列」があり、ナイトツアーや、かき氷作り体験朗読劇など盛りだくさんですよ。

 

楽座手形(500円)を購入すると店舗でサービスが受けられるそうですよ

参加店舗もたくさん!

 

ならまちには魅力的なお店がたくさんあります

是非お気に入りのお店を見つけてみてはいかがでしょうか♪

 

平城宮跡 ツバメのねぐら入り

平城宮跡には様々な野鳥が姿を見せてくれます。

 

平城宮いざない館の中には野鳥の解説スペースがあります。

 

特に7月中旬から8月にかけては「ツバメのねぐら入り」が有名でピーク時には最大60,000羽ものツバメを観測したそうです。

 

現在、平城宮いざない館では企画展として

美しき野鳥の楽園 奈良・平城宮跡」が開催されており

「ツバメのねぐら入り」と平城宮跡で暮らす野鳥のことを知ることができます。(7月13日から9月1日まで)

 

「ツバメのねぐら入り」は季節によって時間やツバメの数には変動があります。

 

 

観察会なども行われていますので興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか♪

東大寺 大雨の万灯供養会

本日8月15日

東大寺にて万灯供養会が行われました。

 

台風10号接近の影響で一部変更されました。

f:id:rushanara:20190815232622j:image

 

いつもは大仏殿周辺や参道に灯籠が並びますが

本日は大仏殿内と回廊内に全て並べられました

f:id:rushanara:20190815232558j:image
f:id:rushanara:20190815232603j:image
f:id:rushanara:20190815232609j:image

 

いつもと違った万灯供養会

 

とても綺麗でした。

 

東大寺 万灯供養会 観相窓(かんそうまど)が開かれる!

8月15日に行われる東大寺万灯供養会

 

この時には大仏殿の観相窓(桟唐戸)が開かれ大仏さまのお顔を拝むことができます。

 

基本的にはこの観相窓はお正月1月1日と8月15日のみ開かれています。

 

 

現在では8月13日、14日も開かれています。

 

 

中央参道から灯籠がきれいに並ぶ先に見える大仏さまはとても美しいです。

 

そこから大仏殿へ入り、改めて大仏さまの前に立たせていただくとなんとも言えない感動がありました。

 

私ははじめにこの万灯供養会に申し込みをした時は

この観相窓から大仏さまのお顔を拝みたくて申し込みをしました。

f:id:rushanara:20190809220136j:plain

 

f:id:rushanara:20190809220256j:plain

東大寺 万燈供養会

8月15日盂蘭盆供養の最終日)

東大寺で万灯供養会が行われます。

 

大仏殿の周りに2500基の灯籠が並び、4つの灯りが入れられます。

約1万の灯りが幻想的な雰囲気を演出します。

 

「万灯供養会」はお盆に帰省できない方にもご先祖様の供養ができるようにと昭和60年から始められました。

 

f:id:rushanara:20190809220055p:plain

当日は午後7時から午後10時まで参拝ができます。

事前に申し込みをしていると中門から大仏殿内へ入ることができます。

 

8月13日、14日も午後7時から午後9時まで夜間特別拝観が行われ誰でも自由に無料で入ることができます。

13日には午後7時から「東日本大震災物故者慰霊法要」も行われます。

13,14日も観相窓が開かれます!

 

万灯供養会では参道や大仏殿前、回廊にもたくさんの灯籠が並びます。

f:id:rushanara:20190809220115j:plain

f:id:rushanara:20190809220141j:plain

 

燈籠の申込みをされた方はご自分のがどこにあるのか確認する場所も設けられるので2500基の中から大仏殿内中を探しまわる必要もないですよ(笑)

興福寺と会津展 17、18日は興福寺僧侶の方のお話が聴ける!

福島県立博物館にて「興福寺会津」が開催中です。(今月18日まで)

 

平安時代興福寺の高僧・徳一が会津を訪れ、

もたらした信仰や文物を元に会津仏教文化が栄えました。その縁により開催されました。

 

 

国宝3件、国指定重要文化財8件を含む興福寺の寺宝の数々、会津仏教美術が展示されています。

 

8月11日には来場者が3万人を突破しました。

 

福島県での興福寺の国宝や重要文化財の展示は初めてだそうです。

 

美術講座は終わってしまいましたが、展示解説会や夜の仏像鑑賞会などはまだ間に合いますよ。

 

17日と18日の展示解説会は興福寺の僧侶の方がお話をしてくださるようですよ!

 

福島復興祈念展 興福寺と会津~徳一がつないだ西と東 オフィシャルサイト

春日大社 中元万燈籠

春日大社

8月14日、15日に中元万燈籠(ちゅうげんまんとうろう)が開催されます。

 

 

19時ころに全部の灯籠に灯がともり、21時半頃まで回廊内の特別参拝することができます。

 

 

春日大社は石燈籠が約2000基、釣燈籠が約1000基の約3000基あるそうです。

 

春日大社は参道から御本殿まで立派な石燈籠が並んでいます。

春日大社一之鳥居から石燈籠のほのかな灯りを見ることができます。

 

釣燈籠は一つ一つももちろんきれいですが、回廊内に綺麗にいくつもならんだ釣燈籠はほんときれいですよ。

f:id:rushanara:20190809232120j:image

平城宮跡の夏休み

平城宮跡にて7月20日(土)~9月1日(日)に

平城宮跡の夏休み」というイベントが開催されています

 

その中で

8月10日(土)から18日(日)まで

平城京いざない館の夜間特別会館「平城宮あかりの夕べ」が開催されます。

 

平城京いざない館が美濃あかりアート作品や万葉行燈などで装飾されます。

「万葉行燈」は朱雀門天平文様、正倉院柄などがえがかれます。

和紙の蓄光折り紙づくりや「平常オリジナル行燈」の貸し出しもありますよ。

 

それ以外にも平城宮跡の夏休みではイベントがたくさん!

 

平城宮跡の夏休み

https://www.heijo-park.go.jp/news/natsuyasumi19/

五劫院 五劫思惟阿弥陀仏坐像 アフロヘアーな仏様

東大寺の北側に五劫院というお寺があります。

 

 

度々アフロヘアーの仏様などと紹介される「五劫思惟阿弥陀仏坐像(ごこうしゆいあみだぶつざぞう)」が有名なお寺です。

 

「五劫思惟阿弥陀仏坐像」は普段非公開で、現在は8月1日から11日まで特別公開されています。普段は事前予約が必要とのことです。

 

(2020年2月12日から18日にも「涅槃図・五劫思惟阿弥陀仏坐像」が特別開帳される予定です。)

 

 

「劫」というのは非常に長い時間という意味で、非常に長い時間考え続けた仏様のお姿ということです。

 

 

 

ちなみに「五劫思惟阿弥陀仏坐像」は東大寺勧進阿弥陀堂にもいらっしゃいます。(こちらは毎年10月5日のみ開扉)

第60回 奈良 大文字送り火

毎年開催されている「奈良大文字送り火」が今年は第60回目になります。

 

 

毎年8月15日春日大社境内の飛火野、高円山で開催されています。

「奈良大文字送り火」は戦没者慰霊のために1960年(昭和35年)に始まりました。

今では災害などで亡くなった方も含めて慰霊を行い、世界平和の祈りも込められています。

 

今年は第60回記念コンサート・パレードが開催されます。

 

15:30から16:00まで、JR奈良駅前広場で記念コンサートが行われ

16:30から17:00までJR奈良駅前から猿沢池まで記念パレードが行われます。

 

 点火は20:00で演奏会も行われます。

 

18:50からは春日大社の神官による神式慰霊祭が行われ、30の寺院の僧侶による仏式慰霊祭が行われます。仏式慰霊祭では一般の方もお焼香ができるそうです。

 

 

大文字は一画目109m、二画目が164m、三角目が128mあります。

点火される火床は108基(人間の煩悩と同じ)あるそうです。

 

大文字はかなり大きく奈良公園はもちろん、平城宮跡や大池など奈良市内の様々な場所から見ることができますよ。

奈良公園バスターミナルでビアガーデン!

今年4月に「奈良公園バスターミナル」がオープンしました。

 

8月5日から8月15日まで「奈良公園バスターミナル」の屋上で

ビアガーデンが開催されます!

 

 

奈良公園興福寺、同じく8月5日から始まった「なら燈花会」の灯りなどを見ながら飲むことができます。

 

 

他とは一味違ったビアガーデンいかがでしょうか♪